勝負パンツ♡と気合いを入れた頃は、パンツも慎重に選んでました。
アラフィフになったいま・・さあここからだって勝負パンツ選びしちゃいましょ!
誰のためでもなく、自分のためにね!(ちょっとは誰かのために)
パンツの色も更年期をゆるやか〜に過ごすアイテム
女性のお腹を一番に守ってくれてるのがパンツ。子宮も卵巣も骨盤までをも守ってくれてるものです。
でもそのパンツ、色にこだわってみて!皮膚が感じ取る色の効果ってものすごいパワーがあるんです!!
人気NO1ピンク。
ピンクは、赤と同じように血行促進の働きがある色です。
なんと!女性ホルモンの分泌を促してくれる色なのです。
更年期になると女性ホルモンの分泌が急激に減っていくため、体調も心のバランスも崩れやすくなります。
でも、無理に分泌させなくてもじわじわ〜っと分泌させておくのが大事。
優しい気持ちになれたり、美肌にもよいと言われてる色です。
お腹の冷えや、ちょっとお腹の調子が下り気味のときにはピンクや赤のパンツで温めてあげるのも良いでしょう。
冷静沈着のみずいろ(ブルーも)
気持ちを落ち着かせたいときにオススメなのが水色。
精神の安定や鎮痛効果とも言われてる色です。
更年期、イライラが止まらないときは誰にだってあります。止めたいのに止まらないイライラ感!
もう自分で自分がイヤになるときってこのイライラ感を感じてるときのほうが多いのではないでしょうか?
そんなときは、水色の効果で『イヤなことは水に流す』的な感覚で身につけてみるのもいいですね。
癒しといえばグリーン
なんだか疲れが取れないな〜なんとなくお腹が張るな〜。なんとなくだるいな〜
更年期に多いなんとなく症状の『不定愁訴』。
心とからだのリフレッシュには、グリーン。森林浴に行ってる自分を思い浮かべて深呼吸してみるのもいいですね。
なんとな〜くを感じてるときは、体がコチコチになっていることが多いので皮膚呼吸がスムーズにできていません。
大きく吐いて、ゆっくり息を吸う。毛穴がしっかり開くイメージするのがコツです。
ビタミンカラーのイエロー&オレンジ
更年期に差し掛かってくると、子育てにひと段落という年齢にもなります。
『やったーやっと自分の時間ができる!』と嬉しい反面、どことなく寂しさを感じてしまう人もいらっしゃいます。
そうですよね?『お母さん』と呼ばれる回数が減ってしまい、夕飯も食べるんだか食べないんだかわからず。
子供は独り立ちが始まる年齢になってきていて、自立のときと更年期が重なってしまうもの。
自分に自信が持てない。自分が必要とされてない?っていう寂しさと不安さえも感じてしまうことだってあります。
職場でも、若手が増えまた若手を育てる立場になり、どこかギャップを感じてしまうこともありませんか?
そんな気分のときは、ビタミンカラーで元気と自信をチャージしちゃいましょ♫
と、ちょっぴりネガティブな話ですが、じつは金色とも言われるきいろには、金運の色とも言われてるため
バストアップ&ヒップアップにもつながる色です。ヒップライン気になり出したら、きいろパンツと肛門引き締め体操でお尻アップしちゃいましょう♫
キレイと幸せ感は、ラベンダー(むらさき)
意外でしょ?じつは紫は女性の肌をキレイに見せる色と言われてます。
気持ちを優雅に、ちょっと個性を引き出したいときに身につけてみてはいかがでしょうか?
また、生理痛の緩和にも良いと言われてます。
いかがでしたか?若い頃のように、勝負パンツは誰かに見せるものと気合入れて選んでた下着も、今度は自分のために
それも自分をより一層美しく、キレイにしていくために選んでみてくださいね!
衣替えでクローゼットは気にかけるように、ランジェリーの引き出しにも目を送る衣替えにしてみませんか?
最後の色紹介は、やっぱり赤!
以前書いたブログに『赤いパンツ』のことを書いておりますので、参考に読んでいただけたら嬉しいです。