
緊急事態宣言が解除されて1週間。
今日から新学期がスタートする学校が多いようです。
うちの娘も始業式。
今年は衣替えの日なので、夏服で始業式なんだよね。
受験生なのですが、今年の受験はどうなるんだろう?
と、気になってます。
なるようになる!でもあるけれど
できるだけ情報は早く取り入れておきたい感じがしてます
とは言っても、まずは体が元気でないとね!
なのに、体育の授業は
マット運動、跳び箱、鉄棒、リレーはNG
プールもなし。
え〜なにやるんだろうね?と聞いたら
ダンスじゃないのかな?と。
もし、私がこの立場だったら・・・
ダンスは、ニガテのニガテなので学校に行く楽しみなんて持たなかっただろうと思ってしまいました
正直なところ。私よりも子供たちの方が
緊急事態宣言解除後の生活スタイルがガラッと変わるような気がしてます。

まだ気が抜けないし、第2波もじわりじわりときている感じがする中での
新学期スタート。
道行く小学生や中学生、高校生にちょっと目配りできる大人でありたいと思ってます。
だって、先生たちだけでは子供たちの変化に気づくのって容易なことではない気がしてて。
が、元気がなさそうな子や、泣きながら歩く新小学1年生を見かけたら
大丈夫?と声をかけてみよう。
おせっかいオバさんになってみようと思う新学期の始まりです。
子供たちも新学期スタート。
私も新たなカタチのゆかっふぇを少しずつ再開していきます🍀

今月も小さな幸せコツコツと積んでいきましょ♫