今年の秋はいつもの秋よ〜り♫
暖かくて、長いような気がしてます。
が、そろそろ終わりかな〜
今までは、
秋ってあまり好きじゃなくて。
寒くなってくるし、日が暮れるのは早いし。
気忙しくなるし、着るものが増えるし。
なんとなく寂しさを感じる季節というイメージが強くて。
でも、
秋って1年の中では一番過ごしやすくて
季節の移り変わりの彩りが綺麗な時なんだなって
感じるようになりました。
歳を重ねるにつれ、
今まで感じてたことの感じ方が、
変わったりもするものなんだな・・と、実感してます。
埼玉県民の日
今年は紅葉見に出かけてないなぁ。
というのも、中学生になった娘の部活の休みと私の予定がなかなか合わないから
仕方ないのだけど。
でも、たまには一緒に出かけたいって
思っていたら。。。
学校が休みの埼玉県民の日に、
お母さん、部活も休みになったよ!と言われ
よし!でかけよう!と、日光までドライブ♪に行き、
色づいた紅葉を、見ることができました。
神様って、ちゃんと見てくれてるんだなって
嬉しくなり、お天気にも恵まれて
神さま、ありがとうございます!!と、
日光東照宮で、手を合わせてきました。
昨年、修学旅行で訪れた娘のガイド付きでの、
東照宮参拝。
三猿さんたちも、キレイにお色直しされてました
徳川家康のお墓までの石段200段は、
途中から娘に合わせて上がるのに真剣な私。
数年前は、ヨ〜イドン!!と、言って階段登り競争しても平気だったのに。
幼い頃は、グリコってじゃんけんして、上がったのにね。
今では、スタスタサッサと上がっていく娘。
私って、体力落ちた!!と実感。
体力が落ちて、綺麗な自然の景色を見る余裕が生まれたと思うことにします(^ ^)
娘と出かけるられるのも、だんだんと減ってきてますが
出かけられるうちに出かけておこう!!と、
私の生活スタイルも、年々変わってきてることも年を重ねて実感中です。
末っ子って、得なのかな??なんて思ったりして
しかし、娘は得してるとは思っていないようですが。
まあ、いつの日かわかる時が来るのを待ちます。
週末は冷え込みが増してくる予報。
体調に気をつけて、
残りわずかな秋を楽しんでください🍁
そうそう、日光に行ってきたよ!と友人に話したら
床もみじのスポットがあるって知ってる?と聞かれ
さっそく調べてみたら
なんと、すぐ近くを通って帰ってきてたのに〜!!(; ̄ェ ̄)
気づかなかったのが残念(泣)
群馬県にあるお寺の紅葉スポット『宝徳寺』
ホームページを見てるだけでも、目の保養になりますよ♫
http://www.houtokuji.jp/momijimatsuri.html