いつもお仕事に家事に、子育てに頑張ってる女性こそ!!
あの頃のように、華金を楽しむことを思い出して欲しくって♫
うふふ(^ ^) 私と同世代の女性は、週末金曜日を華金と呼んでいて
週末のアフター5を楽しんだ世代。
しばらくぶりに、アフター5を楽しみましょう♫という企画をご用意して
夜ゆかっふぇで手仕事。ハーバリウム作りを開催しました。
こちらの作品は、おでかけ芍薬ゆかっふぇの時に70代80代90代の皆様の作品。
今回は、4名の女性の参加してくれました。
2名の方は、昼間の時間帯にパートで働き、隙間の時間やお休みの日は
中学生、高校生のお子様の学校行事の参加、習い事の送迎、PTAの役員のお仕事をされてて
自分の時間は、ほぼ持ててないんです。とおっしゃってた女性。
2名の方は、お子様が自立し正社員でフルタイム勤務されてる方で、ほぼ毎日残業されてて
アフター5を楽しむことを封印してしまってました。とおっしゃてた女性。
ハーバリウムを作るのは、皆さん初めてで
すごく楽しみにしてます!とか、今日は絶対残業しません!と朝イチで上司に伝えました。とか
朝から仕事が手につかないくらい楽しみですと、メッセージが入るたびに
私も嬉しくって!!
到着したみなさんから、顔を合わせた瞬間
ドキドキワクワクしながら、
楽しみにしてきました!!
びっくりするくらい、目がキラキラで(^ ^)ほんと、楽しみにしてくれてたことが、ありがたくって。
作ってる時の様子ご紹介。
花材を選んで、イメージを作り、瓶へ入れていきます。
このなが〜いピンセットにも、使えるかな?指先に力が入るかしら・・と、大笑い。
慣れ始めると、黙々と手を動かして。
はい、女性の手は、なんでもできちゃう不思議な手です♫
オイルを入れていくと、花材に変化が!!
この瞬間がいいんです!気泡が浮かんでくるのもドキドキsちゃうでしょ?と講師のまゆみさん。
みなさん、真剣にオイルを注ぎ
花材の華が鮮やかに変化していく瞬間に、うわぁ〜キレイ〜と、大興奮!!
はい、出来上がり♫ うっとり眺めてる時間もいいものです。
写真撮影もみなさん、真剣でした。
女性のワークライフバランス
仕事と生活のバランスを保つこと。
日常生活、いつの日からか仕事や家事、子育てにと比重が大きくなり
自分の時間を取る暇さえもなくなってしまいがち。
気がついた時には、大きなストレスになってる女性も多いのです。
なにかしたいけど、なにをしていいのかわからないって。
やってみたいけど、きっかけがなくって。
また、イベント情報やネットでみて行こうかな?と思っても
なかなか行かれないと思っている人もいらっしゃって。
今回のゆかっふぇは、そんなお声を聞いたのをきっかけに、ハーバリウム作りを開催しました。
非日常的な時間作り。
残業しない日と、意識する日。
これって、本当にちょっとの意識で変わるもの。
たまには、残業をしない日を作ってみたら?こんな気分で仕事ができるって感じてもらいたくって。
お母さん、夜でかけてくるね♫と、嬉しそうにでかけて
みてみて、作ってきたよ〜という会話。
なによりも、家庭の中で女性が嬉しそうにしてるって素敵だもの。
更年期世代の女性が集まって、初めましてと挨拶を交わし
そこから、30分もしないうちに、
それもステキ、いい感じね〜
キレイだね〜、このお花もかわいいよ❤️と、
心がときめいて嬉しくなる言葉ばかりの会話になっていくって嬉しいじゃないですか!!
そうなんです!このポジティブな言葉って
女性ホルモンの分泌が、だんだんと低下してきている更年期世代の私たちには、
美しさも、キラっと輝き続けるコツの、言葉の魔法と言われる言葉から出てくる女性ホルモンなのです。
最後に、集中して作り上げた作品をみながら
ワークライフバランスのお話をさせていただき、
ゆかっふぇ特製のリンゴのケーキで、小腹もみたして頂いて終了しました。
ゆかっふぇおうちサロンは、女性が輝き続けるコツを伝えてます。
なんとな〜く、なにか楽しいことないかな?見つけたいな。
ケーキ作ってみたい!パン焼いてみたい、お料理覚えたいな。
と、楽しくなるきっかけ作りももちろんですが、
ちょっと聞いて欲しい。もう辛くてでも泣けなくってと、心の糸がピンと張り詰めてる女性の
現代版女性の駆け込み寺となることもあります。
ゆかこママは
女性のWLB (ワークライフバランス)Women Life Barannce サポーターとして
女性がイキイキと過ごせるきっかけ作りもお手伝いしております。