もう買いましたか?
11月1日は、年賀はがき発売日🎍

今年は、ちょっとお得になって発売されました。
(お値段は52円ではなく62円になりました)
なにが、お得になったのかは、
毎年1回だったお年玉番号抽選が、今回は新元号に改まるということで
1月20日と4月20日の2回抽選。
1等のお年玉がなんと今年は30万円なんですって!!
東京オリンピックのチケットが当たる特賞も!!
このお年玉くじも魅力ではあります。
実は、年賀はがきってデザインが凝ってるんです。
以外と『えっ?こんなところに』って、
思うような部分にこだわって作られてる年賀はがきなんです。
3年前のお猿さん。切手が温泉に浸かる親子のお猿さん。
12年前の申年は、お猿さんが1匹で温泉に浸かってて、
12年経って子供ができたというストーリーだったり
4年前の羊さんは、マフラーは12年かけて編みあげたマフラーというストーリー。
今年発売されたはがきにも、こだわりがあるみたいです。
昨年人気だったスヌーピーの年賀はがきは、2019年にちなんで19の足跡。
イノシシにちなんだものが隠されているみたい。
定番のディスニーは、隠れミッキーがあり、スマートフォン限定のお正月動画が見れる仕掛けも。
無地のデザインは、お正月にちなんだ風物詩。
インクジェットのはがきは、富士山とイノシシ。これにも仕掛けがありそう♫
はがきのデザインはそれぞれデザイナーさんが異なっているので、じっくりみるのも楽しいです。
窓口で買う時に、
今年の特徴はなんですか?
と聞いてみるのもおもしろいです。
年賀はがき詳細は、日本郵政グループHPに書かれてます。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00
年々、年賀はがきを書く枚数も、届く枚数も減ってきてる時代。
それでも、ポストをあけて来てる♫って、嬉しく感じたり
誰から届いてるのかな?と1枚1枚めくるのも、ワクわくして。
これは、はがきから送り主の方の温もりが伝わり、郵便屋さんがはがきを届けてくれるまでの手間があり
それぞれの想いが込められてるから感じるものだからかな。
私から送った年賀はがきで、お年玉くじが当たる人が多いといいな〜
なので、まとめ買いではなく、ちまちまとあちこちで買ってみたら
当選する確率も上がりそうな予感(^ ^)♫
年賀はがきののぼりが風に揺れだした11月。
気ぜわしさが増してきます。
風もだんだんと冷たさが増し、冬が近づいてきてます。
みなさまも、身心ともにご自愛ください。