キャベツが安くなってる!!
買っちゃおう♫と、買ってきても
丸ごと1個は、なかなか使い切れず。
娘と2人の生活になって半年近く経つのに、食事を作る量に未だ慣れず。
でも、煮込み料理って多めに作った方がおいしいんだよね〜
さて、なににしようかな?と思いついたのが
ロールキャベツ
キャベツを1枚ずつ剥がすのが、めんどうだなと思ったけど
食べたい意欲で、
さて作るぞー!!と気合いいれちゃいました(^ ^)
芯の所に切り込みをいれて
1枚ずつゆっくり剥がしたけど、キレイには剥がせなかったけど💦
それでも、巻けちゃうからヨシ!!
30分かからずに、できたのでレシピ載せておきます。
◎ 材料
材料 ロールキャベツ6個分
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1個
人参 1/2本
塩・コショウ少々。
キャベツ 6枚
◎ レシピ
剥がしたキャベツを、軽く茹でる(葉が柔らかくなる程度)
茹で終わったら芯の部分は、軽く削ぎ落として刻む
ボウルに、ひき肉、玉ねぎみじん切り、人参みじん切りと
キャベツの芯(細かく刻んだもの)を混ぜ合わせて塩、コショウする
軽く茹でたキャベツの上に(芯の方)具材を載せて巻き、爪楊枝でとめる。
*爪楊枝の代わりに、パスタで止めればそのまま食べれます。
この時、破けた所を重ね合わせて巻けば OK
鍋に、お水をいれて(ロールキャベツ半分くらいの量)中火で煮る
クツクツしてきたら、コンソメを入れて、酒、醤油で味付けして煮る。
*トマトソースでもケチャップでもOK。
*コンソメのかわりにだしの素にすれば、あっさり和風仕立てになります
お塩だけで煮込んでも、おいしい。
キャベツを剥がすのに、芯をくりぬいて叩いたり
芯をくりぬいて、流水をかければキレイに剥がせるみたいです。
♫♫♫〜〜♫♫♫〜
娘がロールキャベツを見て
『お母さん、今日仕事だったよね?』
『うん・・・』
『お母さんが作ったの?』
『うん・・・』
『帰ってきてから?』
『うん・・・』
(; ̄ェ ̄)ロールキャベツって
そんなに早く作れるんだ!!と、驚いて。
私がキャベツを剥がすのが手間だな・・と思っていたのと同じような感覚だったかも?
今度は、娘にも手伝ってもらい
おうちで簡単にできる料理。覚えてもらわないとね♫
でも、お手伝いより
食べた感覚で、料理って覚えるのかな?
どうやって料理を覚えてきたのか?
これも人それぞれ違うもの。
だからそれぞれの家庭の味になるんだね。