母との、時間いつのまにか女同士の会話に♫
20年前の初出産時に『どれくらい痛い?』と聞いてみたら
『もう忘れちゃったわよ』と、言ってました。
今日ランチの時に、『生理終わったのって、いくつの時だった?』と聞いてみたら、
『もう忘れちゃったな〜』って。
『あなたも、そろそろそんな歳が来るのね!』と、笑ってました。
そうなんです!女性ってその時期を越えると、忘れてしまうんです!
お産の痛みも、『もう、あの痛みは勘弁!』って出産直後は思ったのに、2人3人と産みませんでしたか?
私は4人出産。でも、4回とも全く違った出産だったのは、今でも覚えてます。あの痛みも今では、懐かしい痛みかな?
女性は、出産後に、大きな体の変化があります。ホルモンのバランスが崩れてる時期に、夜中の授乳で何度も起きて
しっかり寝たくても寝かしてもらえない。精神的にも不安定になり、涙もろくなったり、イライラしたりします。
これを、マタニティーブルーと言われるようになったのは、ここ10年くらいではないでしょうか?
思春期の始まりの頃も、イライラしたり、落ち込んだり、体型も女性らしさに変わってくる時期でもあります。
3回目の女性が一生のうちで体も心の変化もくる時期
この時期が、更年期です。生理が終わってからくるものではありません。
だんだんと終わる準備に差し掛かってきて、周期が変わり始めたり、生理の量が変わったりと、少しずつ生理に変化が現れます。『閉経』ってピタっと終わるわけではありません。
だからなのか?70歳を超えた母が覚えてないのもあたりまえなのかもしれません。
閉経を迎えるのが、『もう女が終わり』なのではなく、女性としての新たな女らしさを磨く再生期です。
誰に聞けばいい?って悩んだ時は、ぜひYUKに、ご相談くださいね。