寝汗ってなに?
寝ている間にかく汗のことで、通常コップ1杯ほどの寝汗をかくと言われています。
でも、いつもより多く汗をかいて目がさめてしまった時は?
・寝る前にストレッチなどの運動をいつもより多くした。
・寝る前にアルコールの量が多かった。
・寝る前に熱めのお風呂に入った。
・感染症により熱がでている。
・日中ストレスを感じすぎた。
このようなことがあると、普段気にならない寝汗が気になってしまうこともありますが原因がこれかな?とわかれば特に心配しすぎなくても大丈夫と言われてます。
更年期女性に見られる大量の寝汗とは?
更年期の症状で多く感じられてる発汗やホットフラッシュ。
これが、寝ている間に起こることもあるのです!
汗で目がさめて、首元をさわるとすごい汗の量だったり、パジャマがびしょびしょになっていたりすることもあります。
これが日中に起きれば、発汗やホットフラッシュと気づく方は多いのですが、寝ている間の汗だと
なにか病気なのでは?と不安になってしまいますよね。
じつは、発汗やホットフラッシュは自律神経のバランスが乱れて起こりやすいもの。
なので昼間だけではなく、寝ている間にもこの症状は出るものなのです。
汗をかいて目がさめてしまった時は、汗を拭き取ってパジャマを着替えてまた寝つけるのであればいいのですが
寝たいのに寝れない、目が冴えてしまったりすると、寝不足からの睡眠障害になってしまうことがツラくなってしまいます。
異常な寝汗が続いた時には、汗で体が冷えてしまうのも体にとってはストレスになり、
翌日の気力・体力までもが低下してしまいます。
寝汗が気になりだしたら、まずは婦人科で受診してみてくださいね。
大量の寝汗ってどのくらい??
参考までにYUKAが経験している大量の寝汗。
夜中に汗で目がさめる。この時にはパジャマはびしょびしょ。
首やお腹も汗で濡れている。手でさわると玉のような汗がわかる。
寝る前にタオルを枕元に置いて寝てました。
じつは、この大量の寝汗。43歳の時に生理が止まった時にでた症状です。
離婚問題を抱えてた頃でもあり、自律神経は相当乱れてました。
ストレスからきているものだと思っていたのですが、年齢的にはプレ更年期の頃。
今思うと、この大量の汗がホットフラッシュだったと感じてます。
もう、本当に湧き出てくる汗であり、隣で寝ていた娘が気づくくらいの汗の量でした。
あれから4年・・
いまがまさに更年期の年頃ですが、寝ている間のホットフラッシュは起きていません。
3年飲み続けている酵素が、私の更年期ホットフラッシュをプレ更年期で終わらせてくれたのかも?と実感してます。